
本物の「梅干し」を、天日海塩で造ります。
ご存じ日本一の梅の生産地、和歌山県みなべ町のブランド梅「南高梅」
自然落下完熟梅を使って、天日海塩で、梅の実を漬け込みます。
「梅雨」は、まさしく梅にとって恵みの雨です。
「梅雨」が終わるころには、梅の実は、木の枝で完熟します。
自然に落下した梅の実を、収穫後すぐに、天日海塩で漬け込みます。
一週間~10日間ぐらいで、梅酢が上がり、梅の実が沈みます。
後は、夏場の暑さを乗り越え、その後、大きなテントの中で梅酢から取り上げた塩漬けの梅を、「天日干し」します。
塩分濃度約20%の「白干し梅」の完成です。
本来の梅干し、すっぱい、ショッパイ梅干しですが、
完熟梅の香りと酸味が、たまりません。
今回は、天日塩梅酢、天日ねり梅のセットでお届け予定です。
11月初旬より、発送予定です。
漬け込む量が限定の為、限定予約販売となります。
送料の半分は、弊社が負担します。
“梅本来の味がする梅干しを残したい。
それが日本の食卓にも農業にも大事なこと。”
と、言うコンセプトで梅干し生産をされている
「株式会社うめひかり」さん(会社HP https://umenokuni.com/)に委託し、
天日海塩でつくった梅干しを、限定予約で、お届けする予定です。